子供のクラブについての相談です。
子供のクラブについての相談です。 今小学2年で、1年生になって2ヶ月後にはミニバスを始めました。 理由は、再従兄弟が同じ小学校でミニバスをしていて、誘われたからです。体験に行かせ、本人が通うと言ったので通わせ始めました。 最初は楽しんで行っていましたが、案の定辞めたいと言い出しました。月、水、金、土、日、祝は練習、練習試合や公式戦が。。 学校→放課後児童クラブ→まっすぐバスケの日々です。1年生から過酷だったと思います。 今なんだかんだで一年半ほど続けましたが(行く行かないなど色々ありましたが) 最近は行きたくないとばかり言います。クラブへ連れて行けばやる事はやるのですが、家での発散?が最近激しく思えます。弟(5歳)への八当たりも酷くなりました。 本人もストレスが溜まっているのだと思います。正直私ももう限界です。 私自身、人付き合いがとてつもなく苦手でストレスが溜まりやすくもあり、行きたくないと言われれば余計にストレスが溜まります。 周りの目を気にしすぎるのかもしれませんが、気を使いすぎてキツくてたまりません。 練習、試合、全て付き添っています。 打ち上げや集まりも苦手で苦痛で仕方ありません。 本当に解放されたいです。 それでも一年半頑張ってきて、簡単に辞めさせるのも…とか色々考えて… でも最近はこんなになるまで通わせる意味あるのかな?とも…頭がパンクしそうです。 再従兄弟とは4つ年が離れていますので現在6年生で、11月の大会で一旦終了?な感じです。 大事な大会も終わり、辞めるのは今かなと思うのですが… コーチや他の保護者さんになんて言おうか…考えてるだけで鬱っぽくなります。 後半は私の話になってしまいましたが… 辞めたいと言う子供を無理矢理通わせるべきか、辞めさせるべきか… どなたか同じような経験の方、いらっしゃいませんか? 中傷なしでお願いします。。。
小学校・49閲覧