(カ)
質問者さんの誤答の y=-(5/4)x+3 は,直線ACの式です。
これは次の問題に使うので,いずれ求める必要はありますが,
ここでは,直線ADの式を答えるので,
A(-4,8),D(4,0)を結んだ,y=-x+4 が正答になります。
(ク)
2直線が垂直に交わるとき,2つの傾きの積が-1になるという性質があります。
ACの傾きが-5/4なので,AEの傾きは4/5です。
AEの切片は,
y=(4/5)x+b に,A(-4,8)を代入して,
8=-16/5+b
b=56/5
となるので,
E(0,56/5).....(答)
となります。