ベストアンサー
私は肢体不自由で身体障害者手帳1種1級を所持していますが、身体障害者手帳は病名だけで認定されるものではありませんから、それだけでは全く判断ができません。 身体障害者手帳の認定基準は、限定された機能障害についてしかありませんので、あなたの場合は心臓機能障害の認定基準に該当する永続する機能障害が残るかどうか。です。 いずれにしても、先日診断されたばかりでしたら、まだ申請できる状態ではないと思います。 治療を行い、医学的にみてそれ以上回復しない症状固定の状態にならないと申請できないためです。 もちろん、服薬等の治療によって回復すれば認定対象になりません。 症状固定しても心臓機能障害の認定基準に該当する障害があることが条件になりますので、身体障害者手帳については第15条指定医にご相談ください。 申請には、この第15条指定医が書いた診断書・意見書が必要になります。 1級・3級・4級(2級は無し)のいずれかの認定基準に当てはまる機能障害が「永続して残る」かどうかですから、診断されただけで認定されるようなものではありません。 現在はペースメーカーを植え込んでも、特に大きな問題がなければ一番低い4級認定しかされなくなっていますから、身体障害者手帳の認定基準は厳しいです。 認定基準はここに書いてあります。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shinsho/shinshou_techou/sintaisyougaininteikijyun.files/shinzou26.pdf お大事になさってくださいね。
質問者からのお礼コメント
親切に説明して頂きありがとうございます 優しいお言葉もありがとうございました ベストアンサーに選ばせて頂きます。
お礼日時:2020/11/29 0:59