ベストアンサー
時系列でいうと、ep6と7の間です。 銀河系の情勢としては銀河帝国が反乱同盟軍によって倒され、新共和国という新たな銀河系政府が統治しているという状況です。 その法律が及ばないところとでのお話がこの「マンダロリアン」ですね。 では観るべき作品をお伝えします。 まずは、ep1〜9は絶対に観ましょう。 それも、時系列順ではなく「公開順」で観ることをオススメします。 順番は、 ep4→5→6→1→2→3→(4→5→6)→7→8→9 です。 なぜこの順番かと言うと、「フォース」や「ジェダイ」などのスターウォーズの専門用語は初期の作品と説明されるからです。その後の作品はそれらを知っていることを前提に話が進むので、もし時系列順に観てしまうとちんぷんかんぷんになってしまいます。 実際、質問者さんは専門用語に困ってるとのことなので、その状況に陥ってしまってます。 次にスピンオフ映画です。 ○ローグ・ワン Ep4直前を描く。反乱同盟軍の闇なども描かれるのでおすすめ。 ○ハン・ソロ ep4〜7にかけて活躍するハン・ソロの若きし頃を描く。 アニメを観ておくとより楽しめる作品。 一通り映画を観終わったら、次はアニメです。 アニメはいくつかあるのですが、特に「クローン・ウォーズ」と「反乱者たち」を観ましょう。 ○クローン・ウォーズ 時系列はEp2と3の間です。 シーズン1〜7まであり、シーズン7はEp3と時系列が重なっています。 Ep2で勃発したクローン戦争を細かく描いた作品。 銀河系の歴史を知る上で超大切な作品です。 特に「マンダロリアン」の歴史が深く描かれます。 ○反乱者たち 時系列はEp3〜4、6らへんです。 こちらもクローン・ウォーズと同様、いくつかのシーズンに分かれています。 反乱同盟軍設立や反乱者と帝国の戦いが描かれる。 これらのアニメシリーズを観ておくと、「マンダロリアン」はよりいっそう楽しめます。 アニメに登場したキャラがマンダロリアンで実写化されたりなど、感動がすごいです。 スターウォーズの作品は映画とアニメだけでなく、コミックや小説、ゲームなどでも描かれています。 しかし、流石に全てに手をつけるのは難しいと思います。ですので、まずは映画とアニメが最優先ですね。 もし興味がでたら小説などに手をつけるともっとスターウォーズが好きになりますよ。 最後に、 「マンダロリアン」は映画とアニメ、小説に深く関わっている作品です。他の作品を知らずにマンダロリアンを単体で観てしまうなんて勿体ない! 是非、初期のスターウォーズを観てからこのマンダロリアン・シリーズを観てください。 ほんっとに面白いし感動するから!!! 画像は主な作品の時系列です。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/28 22:39