ESPって三流メーカーなんでしょうか?
ESPって三流メーカーなんでしょうか? トレムバッカー用ピックアップカバーのほうは傷がなかったのですが 通常サイズのピックアップカバーを買ったら、まるで中古のように四隅が傷だらけで 交換もしてもらいましたが、また傷だらけでメーカーに問い合わせしたところ 製造している工場が違うので、傷がつくのは仕様ですと言われました。 研磨で傷を消せないかと聞いたところ今度はメッキが剥がれてメッキし直すのは不可能と言われました。 金属製のエスカッションを購入する前にトレムバッカーでも無加工で取り付けられるのかと聞いたところ大丈夫ですと言われ購入したらピックアップカバーがあると2mm長いので取り付けられずサポートセンターも杜撰な対応でした。 買って後悔しました。 やはりフェンダーやギブソンの製品を買った方がいいんでしょうか?
ESPでエスカッションをトレムバッカーが取り付けられるように加工してもらいましたが歪んでフラットだったのが湾曲して凸凹になっていました。 封筒の送り先の氏名も間違えていました。
ギター、ベース・164閲覧・500
ベストアンサー
相当ハズレを引いたと考え、ESP製品は買わないとしても良いと思います。 自分の経験上では、マトモな取引8割の問題があった取引2割くらいの体感ですね。 FenderやGibsonもパーツ関連の取引の満足度的な体感は似たようなもので、ESPは国内に本社があるだけ、それなりに対応とか、融通は利くほうではあります。 3社とも、パーツの取引より当然ギター本体の取引の方が利益もでかいのでしょう。パーツの販売は需要があるからで、乗り気とは感じられません。
質問者からのお礼コメント
誰もエスカッションをくの字に曲げたことについてはコメントしてないですね。普通、客の物を壊したら申し訳ないと思わないんですかね。 それを聞いたらひどいと普通は思いますよ。 それとも今は社員がミスしても寛容な会社が増えたんですかね。 「まあまあ誰でもミスはするしダイジョブダイジョブ」 皆さんも回答ありがとうございました。 ギター業界の技術者のスキルが低いということがよくわかりました。
お礼日時:2020/11/30 21:12