お礼、お歳暮について。
お礼、お歳暮について。 10月辺りから娘が個人の塾に通っています。結果が出るまで時間がかかるからと、ご好意で来年春まで月謝はいらないとの事でした。 何度もそれは、、と言いましたが。いいです。とキッパリです。 申し訳なく、今月、1000円くらいの食卓で食べれる手土産を持たせましたが、受け取ってくれましたが気を使わなくていいですから、と言う事でした。 そこで、お歳暮をお渡しした方がいいと考えておりますが、生徒さん皆に配れるお菓子みたいなものか、 自分の実家が鰻屋なので鰻か迷っています。ただ高価な物だと気を使われてしまうかなと思ったりします。 塾や習い事など経営してる方など、 アドバイスお願い致します。 メンタル強くないので、批判的なコメントはやめて下さい。お願いします。
習い事・20閲覧・100
ベストアンサー
そのような先生なのですから、既に今月手土産を渡している上にお歳暮では頻繁に物を贈ることになり、気負わせることになりかねません。それどころか周囲から「あの子はそのようなことをしているからえこひいきで特別に面倒をもてもらえているのだ」などの噂を立てられかねません。 だから今般のお歳暮は見送るのがいいと思います。そして成果が上がったときに何かをしてあげるのが最善だと思います。
質問者からのお礼コメント
そうですね。 もう少し間をあける事にします。 ありがとうございました。
お礼日時:2020/12/1 12:54