ID非公開
ID非公開さん
2020/11/30 14:26
38回答
新築ブルー。
新築ブルー。 文章が下手ですが、読んでいただけたら嬉しいです。 新築戸建てを購入いたしました。 旦那には同い年の兄弟がおり、 たまたまですが新居購入のタイミングが同じでした。 私たちの家は少し狭いですが、 場所を優先したので、総合的に気に入って購入致しました。 旦那の兄は中古の戸建てを購入。 リノベーションして、本人たちの思い通りの こだわりの詰まったとてもおしゃれな家に仕上がりました。 広さは私たちの家の2倍ほど。 それでも購入価格はどちらかというと私たちの方が高いです(リノベーション含めて)。 お互いの家がそれほど遠くないこともあり、見にきてくれた家族や親戚はだいたいどちらも見て帰ります。 そこで、「お兄ちゃんの家はひろくておしゃれだねー。いいねー。こんなお家楽しいでしょう?羨ましいーー!!」と比較されることが多くだんだん落ち込んできました。 旦那の母親も、親戚を連れてきた時に 「せまいお家だけどごめんね、どうぞあがってー」とまるで自分の家のように、悪く言うので、とても悲しくて...。 そのあと兄の家に行く予定だったので、会話の中では「お兄ちゃんのおうちは広いしゆっくりできると思うわー。」と。 大好きな家になるはずが、どんどん悲しくなってきて後悔でいっぱいになってきました。 さらに旦那の母親までもだんだん嫌になってきました。 そして比較する人たちもいやになり、負の連鎖です。 さらにこんな自分がいやです。 どうしたらいいのでしょうか。
皆さま、沢山のご回答ありがとうございます。 質問でもありましたので、補足いたします。 わたしの家は27坪ほど。 旦那と2人なので、そこまで狭いとは 思っておりませんでした。 夫の母からはなにかあれば「ちょっと狭いね、 お兄ちゃん家くらいあればね。」 と言われるので、気分が落ち込んでおりました。
1人が共感しています
ベストアンサー
私は36坪、新築に住んでます。 中古の物件をリノベしたかったですが 熊本地震を経験後、地盤改良し耐震やシロアリ虫害被害が受けたくないので新築にしました。土地を探すのがとても大変でした。 建て面積を広く使用としてストンっと犬小屋みたいな外観になりました。 友人の家は中古の家で 広々としたお庭付きの立地条件がとても良い物件でリノベしています。 古くささは残ってますが、間取りがとても素敵で日射しが暖かくテラスから眺めるお庭が素敵。 友人曰く、湿気が多く虫が寄ってくるしカビが生えやすいと言っていました。 それぞれメリットとデメリットがあります。 中古だと固定資産税が新築より低いのですが 最近の新築は、長期優良住宅だと5年間の固定資産税が免除されます。 更にゼッチ仕様だと電気代の負担も軽くなりますよね。 なんせ、清潔感がある。 マイホームを持った実感があります。 機能性も良いし。 あとは、住む人のセンスです。 広々と見せるコツは家具の色を増やさない。 白い壁なら白系の家具やカーテンで統一するとスッキリ広く見えます。 隠す収納もしましょう。 スッキリ広く見えます。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さま、たくさんのご回答ありがとうございます。 納得して購入したマイホームですが、あまりに比べられるので 「広いお家の方がよかったのかな...」とずっと落ち込んでおりました。 皆さまのあたたかいお言葉で、自信が持てました。 人は人。うちはうち。 それぞれメリットデメリットもあるし、 狭いお家なら工夫をすればいい。 いろいろ試してみようと思います。 アドバイス、ありがとうございました!
お礼日時:2020/12/7 8:56