妊活二人目希望中で、タイミングが中々わからず半年経ちました。。。 排卵日は今日か明日ですか?
妊活二人目希望中で、タイミングが中々わからず半年経ちました。。。 排卵日は今日か明日ですか? 基礎体温をつけていますがギザギザでよくわかりません。。。 最後タイミングを計ったのは29日の朝方3時頃です。 今日もタイミング計った方がいいですか? どなたかアドバイスお願いします。。。
ベストアンサー
お手数ですが、基礎体温のグラフのほうも挙げていただけないでしょうか。 できたら前々回の生理開始日から今日までの範囲でお願いできればと思います。 排卵が起こっているかどうかは検査薬では判断できませんし、ギザギザでわからないという事ならそのわからない事にこそ意味があるかもしれませんから、その辺りをしっかり読み取っていく必要があるでしょう。 お写真を拝見する限りでは、11/29の昼間に強い反応が出ている様子ですので、早ければその日の内~翌11/30の早い時間くらいには排卵が起こる可能性があると予想されているのではないでしょうか。 その予想通りに排卵が起こっているのでしたら、11/29朝方のタイミングはとても良かったと思いますし、充分に妊娠が期待できるのではと思いますよ。 後は、グラフから実際にその予想通りに排卵が起こっていたのかを確認し、もし予想がズレていたり、まだ排卵されていなかった可能性があると言える場合は、明日以降もタイミングを追加していくようにすると良いのではないでしょうか。 妊娠しやすい日とは:http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-E/FAQ-E3.html 基礎体温の数値がしっかり上がりそれが数日以上続き、これは確実に高温期に入っただろうと言えるようになるまでは頻回のタイミングを取っておくようにすると、不意の排卵遅れにもフォローが効くと思いますのでその方法をお薦めしておきます。 もちろん、今日も可能なら取っておいたほうが無難ですね。 高温期への移行が確認できた後は、それが何日続くかをチェックしていってください。 目安として17日間以上高温期が続いている時は、グラフ上妊娠している可能性があると読んで良いと思いますので、時期をみて検査薬を使い判定していくようにしましょう。 妊娠した時の基礎体温:http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-E/FAQ-E6.html 検査時期は、早期妊娠検査薬なら高温期15日目以降、通常タイプの検査薬でしたら高温期22日目以降であれば信頼できる判定が得られるはずですので、こちらを目安としていただくと良いかと思います。
追記: 新たに挙げていただいたご質問を拝見しました。 回答はまとめておいたほうが見やすいと思いますので、こちらに追記しておきますね。 あちらはどなたかが回答していただけるかもしれません。 グラフを拝見する限り、前周期、前々周期ともに二相性はあると言えると思いますので、排卵は起こっていた可能性が高いと考えて良いでしょう。 それぞれ排卵は10/6~9辺り、11/5~7辺りだった可能性があるかと思います。 今周期は、現時点で高温期に入っているとは言えないと思いますので、やはりもうしばらくタイミングを取り続けていったほうが良さそうです。 前周期なのですが、この時は高温期が長く見積もっても11/7~11/16の10日間しかなかったようですし、しっかり数値が上がっている期間となるともう少し短くなるようにも思えますので、この周期はホルモン状態が良くなかったのかもしれません。 (続きます)
質問者からのお礼コメント
大変細かくご回答下さりありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 不安な気持ちが少し楽になりました。ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/30 22:51