ネズミを入って来させないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ネズミを入って来させないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 二階に猫部屋があり、一階に冬になると出るので、ネズミ取り(粘着)をおいています。 ゴキブリもでて困っています。 夜寝ていると築何年の古い家なので、壁の中?屋根裏?からゴソゴソ聞こえて気持ち悪い思いをしています。 樟脳をおいたりして数は減りつつありますが、やっぱり出ます。 対策としては、樟脳をおく、ネズミ取りを置く、お菓子は冷蔵庫や、高い机に置く、ゴミはゴミステーションにすぐ持って行く(曜日の日の前の夜とかに)などしています… 皆さんはどのような対策をされているのか知りたいので教えてください。
害虫、ねずみ・27閲覧
ベストアンサー
一般の方ができる対策としては餌になるものを徹底的になくすことが一番で、お菓子やゴミだけでなく保管食品類やお供え物などはすべて蓋の閉まるプラスチックケースなどにしまって下さい。高い机の上はダメです、たとえかじられていなくても臭いで誘い込んでしまうので、すべて冷蔵庫かケースに収納して下さい。 ゴキブリがいるとそれが餌になってしまいます。ゴキブリ用の食毒剤を設置して駆除して下さい。その他にペット (猫) の餌・肥料・木の実や穀物類・排水口の汚れなども餌になります。ご飯粒ひとつで人間の一膳分の食べ物を与えると考えて、徹底的に清掃管理して下さい。ジュースやお酒の飲み残しのついた瓶缶もダメです、きれいに洗浄して下さい。 飢えて注意力が散漫になると粘着トラップに掛かりやすくなります。できれば毒餌を食べさせて中毒させるとさらに捕まりやすいのですが、死鼠が出るリスクもあります。ほぼ捕獲したら壁の中・天井裏に入れる穴や隙間も埋めなくてはなりません。 このあたりは専門性が高くなるので可能なら業者さんに依頼するのがベストですが、とりあえず餌の徹底排除を進めてみて下さい。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました! お金に余裕ができたら駆除業者呼びます! お菓子の管理徹底したいと思います
お礼日時:2020/12/1 12:44