ID非公開
ID非公開さん
2020/12/1 2:02
5回答
離婚する覚悟で家を出ました。
離婚する覚悟で家を出ました。 長文、失礼いたします。 ここ数年、主人のモラハラや経済的DVに悩むことがあり、子供のためにも我慢をしてきましたが、 いつかは離婚したいと思いながら普段通りに過ごしてきました。 先週、些細なことから主人が私や子供の前で、暴言を吐きながら怒鳴る、暴れるといった一悶着がありました。 子供も私も恐怖でしたし、何より、吐かれた言葉が酷すぎて、もう無理だと決心したわたしは、翌朝、子供を連れて親族の家に避難する形で今日に至ります。 主人からは連絡は一切なく、私の友人を通して、私の現在の居場所や、子供や私の今の状況を探っているようです。 子供は、もうすぐ4歳になる子と1歳半の子がいます。 保育園には事情を話し、私以外のお迎えには応じぬ様に対応してもらい、普段通りに登園させ、私も普段通りにパートで仕事に行っています。 DVや夫婦間の相談窓口にも相談し、離婚に向けてのアドバイスや母子になった際の手続きなど色々とお話を聞きました。 近日、知り合いの法律事務所にも離婚相談に行く予定です。、 夫のことで精神的にも追い詰められていて、 夫のことを思い出すと苦しくなりますし、 運転してると夫や同居家族と同じ車種にすれ違うだけで胸がバクバクしたり、 家を出てからストレスからか生理のような不正出血もずっと続いてますので、 メンタルクリニックにも相談すべきか悩んでます。 ここ1,2年は、私も夫に別居や離婚の話をしていましたが、ほとんど応じて貰えず、 離婚するなら親権も譲らないし、養育費も払うつもりは無いの一点張りで、それを踏まえて、別居と離婚を選択すれば?と言われていました。 それが辛くて、子供を取られたらと不安で、別居も離婚も話を進めることができませんでした。 今回ばかりは私ももう覚悟を決めて、子供を連れて、 最低限の荷物を抱え、自宅を出ました。、 子供たちにはとても申し訳なく思っています。 今週末、子供たちの保育園の発表会がありますが、 風の便りで夫が発表会に行こうとしているという話を聞き、つらいですが、発表会は休ませようか検討しています。 離婚された経験がある方からのアドバイスが欲しく、ここに来ました。 ワタシは今後の離婚へ向けて、今はどのように動いておけばよいでしょうか、、、
1人が共感しています
ベストアンサー
あえてハッキリと書きます! …もう大体出来てるんじゃね? 既にスタートを切れているのはご承知の通りだと思いますが、相談先も見当がついているならそこに行けば良いと思いますよ。病院も悩む時間が無駄なので今の勢いで一度診察してもらうのが一番でしょう。 親権に関しては基本的に母親有利とも聞きますし、ぶっちゃけ連れて逃げた方が勝つのが実態だと思います。相手が話し合いの土台に立つためには、まず生活費の提供が最低限必要になると思いますし、支払う素振りがなければ余裕勝ち。支払いがあるなら時間をかけて処理していくだけだと思います。 シングルマザーは経済的に苦労が続くが続くものでしょうが、その点も経済的なDVが奏功するような形であまり影響が出ないでしょうし、もはや前途は明るいとしか言えない気もします。 やはり子供を思うと夫婦仲睦まじい家庭が理想ですが、“残念なことに”シングル家庭よりも喧嘩の絶えない家の方が子育てには良くないのが通説です。 今はようやく家庭内からマイナス要因が取り払えた状態にあると思います。それ自体がプラスなのではありませんが、マイナスがマイナスになって実質のプラスと捉えることが可能。あとは優しい次の“お父さん”を探すだけではないですかね。 ここまでキチンと動ける人もなかなかいないように思いました。口の上手い男だけには気をつけて、新しい幸せな家庭像を描き出せるように今のペースで頑張ってください!以上!
3人がナイス!しています