板の選び方、フリーランやカービングなど、適当に楽しみたい滑りの為の板を探しています!
板の選び方、フリーランやカービングなど、適当に楽しみたい滑りの為の板を探しています! 因みにキャバレロfxを検討しています! 今期は販売されてませんが、中古で購入検討してます! 今乗っている板が yonex glide154 sims los 155 去年まで乗り回していた板が デスペラードti lll多分155?初期のまだハンマーになったばかりのじゃじゃ馬さんでした? (それでもよく曲がってくれました) バインディングはunionのchargarというカーボンバックのものです。 カービングという概念を去年初めて知った実質経験年数は5~6年、始めたのは12年前の実績です。 パークも、ジブ、キッカーも知りませんでした! キッカーをジャンプ台と呼んでました(笑) フレックスとか、トーションとか、フォワードリンとか、ワックスとかも去年知りました! うんと昔は安い板とk2のcliker(クリッカー?)というステップインで楽しんでました! 今年はmoss板が気になっておりまして、去年はrevolver rのセミハンマーも試したりしましたが、デスペを乗り回していたため、ラウンドカービング板の恩恵はよくわからなくなっておりました。ちょっとラウンドは曲げる気持ちがないと曲がらないなーって感じで。 思い出せばmoss twisterも乗りましたが、あれはメタル入りでデスぺと比較すると、ねっとりした滑り心地で、マニュアルーって感じでした。 yonexのglideはカービングもフリーラン(フリーランはどういうものかよく分かっていないけど、滑りを楽しむ滑りかな?)も良くできたパウダーでした! simsのlos(legend of skateboard←なんでスケーボーやねん!)はフレックス?板の硬さがとても柔らかったですが、意外とカービングでもなんでもできるけど柔らかいから不整地のボコボコバーンを感じやすかったです。 本題なのですが、身長171,体重73kg,ブーツサイズ27.5,ブーツはyonexのflintがメインです。 deeluxeのidxcとかedgeも履きました。VICIOUSも履きましたが、サイズが小さかったので硬いです。flintはふんわりしてちょうど良く気持ちよく乗れました。。 あんまりパークとかはやる気がないしキッカーも飛ばなきゃ飛ばないで満足するし、ジブは知らないし、パイプは怖いです。 基本技術を強化してゆったり滑りたいです。 mossのキャバレロはkingのベースで2cmぐらいワイドにしたやつらしいですが、fxは不整地やシャバ雪をガシガシ滑れるとのことで、用途にあっているような。 デスペは勝手に曲がってくれる反則板なので、もうちょっと普通の基礎技術を伸ばしたいですね。 マニュアル板が欲しいです。 ドラグしない板も条件です。 ラウンドメタル限定とは言わないので、候補はcaballero ,fx snowstick,scooter rebbon,gentenatickなどの板かなって。 種類まで特定できませんが(笑) なにか良さげな板があれよろしくお願いいたします! caballero fxの情報もさっぱり無いので、教えていただけたらと思います!
スノーボード・117閲覧
ベストアンサー
こんばんは。 キャバレロFX…ヤフオクで良さそうなのが出てましたがそれですか?? メタル入りなのでトリックはあまりオススメしません。曲がってしまう恐れがあるので、やっても簡単なグラトリ程度かなと思います。 仰る通り、ラウンドなので荒れたバーンも割とこなしてくれます。しっかり操作しないと曲がらないので、マニュアル感はあると思いますよ。 ドラグは多分大丈夫でしょう。 ラウンドのメタルは数少ないです。 あとは、 BC STREAMのライダーズスペックM OJK specialのEEN この辺です。 OJKのEENは、ラウンドでのカービングについては恐らく一番パワフルかなと。。ある程度は曲がるけど、そこから一気に曲がるには、相当以上のスキルを求められるでしょう。 一応…最近OJKプレートで名前が売れてきたブランドです。 また、EENのメタル無し…JUSHIというモデルもまた、仰るような使い勝手には楽しい一本でしょう。 パウダーボードでも良いなら、面白いところでGREEN LAB. ここのフリーバード、ルーツマウンテンはカービングも楽しいです。グラスですけど楽しいです。 こんな感じでしょうか。 あとは色々検討してみてください。 ご参考までに。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/25 9:31