義母が戒名を書き残して亡くなりました。 その戒名が、 きらら釋善○○子 というものです。
義母が戒名を書き残して亡くなりました。 その戒名が、 きらら釋善○○子 というものです。 本人の気持ちは尊重したいのですが、きららなんて戒名に入れていいものなのでしょうか? 自分で戒名を残してもいいというのは、検索で調べてみて、ダメではないようなのですが、いざ位牌を作るとなると、文字入れをお願いするのも気が引けます。 本人はきららにこだわりがあるようで、紙にだけでなく、生前供養として簡易の木札のようなものにもこの戒名を書いて仏壇に、あげていました。 このまま位牌を作ってもいいものなのか、御知恵を貸して頂けますよう、どうかよろしくお願い致します。 ちなみに宗派は浄土真宗です。
宗教・28閲覧・100