ID非公開ID非公開さん2021/1/5 0:0344回答患者を尊重するとは、どういうことだと思いますか?患者を尊重するとは、どういうことだと思いますか? …続きを読む哲学、倫理 | 健康、病気、病院・15閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122367748521jinajinaさん2021/1/10 14:19都合よく良かれと先まわりしないこと 都合悪くて仕方ないと放置しないこと 最善でない選択を否定しないこと 最悪の回避から撤退宣言しないこと モノサシの違いを認めること1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメント皆様ありがとうございました。看護学校の面接での答え方の参考にさせていただきます。お礼日時:1/26 10:09
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122367748521jinajinaさん2021/1/10 14:19都合よく良かれと先まわりしないこと 都合悪くて仕方ないと放置しないこと 最善でない選択を否定しないこと 最悪の回避から撤退宣言しないこと モノサシの違いを認めること1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメント皆様ありがとうございました。看護学校の面接での答え方の参考にさせていただきます。お礼日時:1/26 10:09
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122367748520お金が何故人格を養うか、お金が何故人格を養うか、さん2021/1/10 1:38お金で医療をしない事だ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122367748520ミディアム・グリーンマンミディアム・グリーンマンさんカテゴリマスター2021/1/5 1:58患者自身の真意を固めるため、出来る範囲での 情報を伝えることが基本です。 そして、その上で患者の意思を出来る範囲で 尊重することです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122367748520clo********clo********さん2021/1/5 0:22私の考えでは、出来る限り健常者と同じ扱いをする事だと思っています。 病院にいると、患者自身が出来ることなのに時間がかかるから手伝ってしまったりすることが多いです。 ゆっくりなら自分で食べれるのに食介してしまったり、付き添いがあればトイレに行けるのにポータブルでさせたり、介護側が人手が足らない事もありよく見かけます。 健常者なら食事も排泄も保清も自分でしますよね。介護、看護側が本来するべき事は出来ない事の補助なので、出来ることをやらせないのは尊重出来てないなと思います。ナイス!