中学生2年生です。
中学生2年生です。 僕は高校で軽音部に入ってギター、あわよくばギターボーカルをするつもりです。そして塾代助成制度でギターを習おうと思っているのですが、アコギかエレキギターで迷っています。僕は1年前からアコギを独学でしていて大体のコード、すごく簡単なソロ(クリスマスのWe Wish You a Merry Christmasなど)くらいなら弾けます。 やはり軽音部に入るならエレキギターを習った方が良いとおもいますが、平井大さんのようなアルペジオなどをやってみたいという気持ちもありそれは独学では無理かなと勝手に思っています。あと歌も好きなのでもう少しレベルの高い演奏で弾き語りをしたかったりもします。 みなさんはどちらを習った方がいいと思いますか。 またエレキギターは全く分からないのでバンドなどの中でやることを教えて頂きたいです。(コードかソロどちらを演奏することが多いかなど) よろしくお願いします
ベストアンサー
現在軽音学部のものです 自分自身はベースなのであまりちゃんと答えられていないかもしれませんが、ギタボ希望ならエレキやっといた方が後々に繋がるかな…?と思います 単純に一通りコードが弾けると部活で優遇されます もし仮に高校で組むバンドにリードギターがいるならば、歌いながらコードやリズムを刻む感じが多めかなと思います。ギソロは一般的にはリードさんが弾くと思います スリーピースだとリードギターを弾きながらって感じなのでギソロももちろんあるかなと…
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました!
お礼日時:1/9 19:00