ベストアンサー
水道、下水菅、ガス菅、電線などのインフラは。 古い地域なら70年前の設置工事だからね。 インフラ寿命到達箇所なんて、日本全体の30%は寿命到達済みだよ。 現在でも、交換作業は毎日実施中だけど。人手不足で工事遅れ状態なのでは?? 震災地帯のみ、全て新品でも。 その他地域は、不規則地震多発したら地中内部破壊が発生する確率が高いから、想定通りのインフラ事故発生するのでは?
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答頂きありがとうございました。 どちらもとても参考になりました。 決めかねるので、BAは最初に回答頂いた方へ。
お礼日時:1/9 23:32