ID非公開
ID非公開さん
2021/1/10 0:14
1回答
中学2年生で今年の春から中3です。
中学2年生で今年の春から中3です。 早稲アカの学進で55前後の偏差値が出ました。都立なら3北かなと親が言っていて自分もそれに賛成です。ですが頭の片隅にMARCHに行ってみたい気もあります。学校では200人中50位には入ります。運が良ければ40位内に入ります。今早稲アカレギュラークラスで国語数学が苦手で英語は3教科の中では得意です。いとこが青山学院大学に行っててそれが憧れです。成績は二学期理科以外4で理科が3です。5を取れるように努めます。 ここからMARCHに行ける可能性はありますか。 自分でも頑張ってみようとおもうので今月の特訓選抜も受けてみることにしました。 少しでもアドバイスあればよろしくお願いします!
高校受験・163閲覧
ベストアンサー
全然あります。最終的な目標が大学なら高校の勉強をどれだけ辛抱強くコツコツとやれるかにあります。もちろん学力の高い高校に入ればその可能性は高くなるので今頑張る意味は大いにあります。 特に都立を受けるなら内申が結構大きいので次回以降の定期テストで今までより高い点数を取れるようにテスト範囲をもれなくさらうようにしましょう。あと実技科目もしっかり取れるようにしたいですね。 自校作成校でも高校から怠け癖がついてしまい質問者さんが目標とする大学に全く届かない生徒も多くいます。逆も然りで高校受験で上手くいかなくても大学受験で成功する生徒もいます。結局は高校でコツコツと勉強できるかにあります。 長文すみません。今は内申点を上げることとこれからの一年間で勉強の習慣をつけることを目指すと良いかとおもいます。応援してます。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:1/24 10:39