在宅勤務用にMacBook Air M1を、購入検討しているのですが、会社のPCへリモートデスクトップで入り、作業をするのがメインとなります。
在宅勤務用にMacBook Air M1を、購入検討しているのですが、会社のPCへリモートデスクトップで入り、作業をするのがメインとなります。 新しいMacBookはWindowsを使えないと見ました。会社のPCはWindowsで自宅からリモートで入り、パワポやエクセル作業となりますが、MacBook AirでWindowsを使えないとだめですか?
Macintosh(Mac)・146閲覧・500
ベストアンサー
リモートには全く問題ありません。 Windows も Mac もリモートは VNC準拠のRFBプロトコルですから。 Microsoft純正 Microsoft Remote Desktop もありますしね。 Team Viewer 等の専用アプリを使うなら、尚更問題ありません。 Microsoft Remote Desktop https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-remote-desktop/id1295203466?mt=12 Microsoft Remote Desktop は今の所、M1 Mac のネイティブアプリではありませんが、10年前でも余裕で動いていたアプリなので、M1 Mac の Rosetta 翻訳環境でも軽く動くはずです。 Team Viewer は ネイティブ対応してますね。 “Apple Silicon(M1)”に対応したリモートデスクトップツール「TeamViewer」 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1292927.html 尚、他の方が 「リモートデスクトップを使うならOSを揃えた方が良いので。」 って書いてますけど、何の知識も根拠もない文章ですね。 Mac でも Windows でも Linux でも、VNC準拠のRFBプロトコルを使用したリモートアプリであれば、どの環境からも問題なくリモート出来ますから。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても詳しく教えていただきありがとうございました。
お礼日時:1/10 15:52