原付 バイク について質問です。 セルが回って、キックが降りないって事はありますか?
原付 バイク について質問です。 セルが回って、キックが降りないって事はありますか? AF31タクトで、中古で知人のつてで購入しましたが、キック(ペダル)がついてませんでした。 セルが回るので、気にしてませんでしたが、後でキックペダルを着けました。 昨日少しだけ、キックペダルを付けて下ろしたら、何か違和感(少し引っかかる感じ)があって、やめました。 バッテリーが上がったら困るな~と思ってますが、詳しい方教えて下さい(>_<)
ベストアンサー
いちばん錆び付くのはキックペダルの付け根のシャフトです、バラしてグリスアップしないとですが、わりと厄介なので素人には外から油を塗る方が良いです。 できればギアオイルを付け根にたらしてあげれば直るはずです。ギアオイルがなければエンジンオイル。556は乾きやすいので効果が長続きしません。 リアブレーキも固着しやすいので同様の部分についでに注油しておくと良いです。 その型もプラグキャップの中の接点が劣化しやすいので、セルでかかりが悪くなった時はプラグキャップを交換すると良い結果が出ると思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答ありがとうございました。ひとまず、キックは使わずに、バッテリーが上がったら分解してみたいと思います。 詳しいご回答感謝してます。
お礼日時:1/17 6:49