この知恵袋のように、 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14236744394 「ドラムとかでも、
この知恵袋のように、 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14236744394 「ドラムとかでも、 ロックドラムのフレーズやフィルが採譜できるからと言って、ジャズの曲やフィルの方が、 パラディドルなどを知らないと、同じスピード、音数だからと言って、採譜できるとは限らない」 というようなことは、あり得るらいいのですが、実際にそのような方を見たことはございますか? もしございましたら、教えていただけると幸いでございます。 よろしくお願いいたします。
1人が共感しています
ベストアンサー
>ロックドラムのフレーズやフィルが採譜できるからと言って、ジャズの曲やフィルの方が、 パラディドルなどを知らないと、同じスピード、音数だからと言って、採譜できるとは限らない これはロックを卒業してフュージョンやジャズに移行した人はみな実際に経験していることです。 そもそもロックって1つ打ちしか出来なくたって大抵の曲は出来てしまうくらい必要なテクニックが少ないジャンルです。そういった世界しか知らない人が2つ打ちと1つ打ちの入り乱れるフレーズや微細な音の応酬のジャズで採譜が満足に出来るわけがないんです。日本語が堪能な大人でも専門外の学術論文を読んだらチンプンカンプンなのと同じことです。
2人がナイス!しています
>ロックドラムのフレーズやフィルが採譜できるからと言って、ジャズの曲やフィルの方が、 パラディドルなどを知らないと、同じスピード、音数だからと言って、採譜できるとは限らない これはロックを卒業してフュージョンやジャズに移行した人はみな実際に経験していることです。 ということは、回答者さんのWeckl Loverさんも、同じような経験をしているのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
大変参考になりました。ありがとうございます!!! なた何かあれば、何卒、よろしくお願いいたします。
お礼日時:1/13 23:54