コンプレッサーモータートラブルについて
コンプレッサーモータートラブルについて コンプレッサーをスタートさせてすぐにモーター部分からカチカチと音が鳴り出し、モーターの手前にあるブレーカーリセットボタンが作動し止まってしまいます その為、少し時間をあけてからブレーカーリセットボタンを押し再びスタートしますが、同様にカチカチと音が鳴り出しブレーカーリセットボタンが作動し止まってしまいます モーター上部のリレーが悪いのかと思い交換してみましたが、症状は改善されません その為、どの様に修理すれば良くなるのか指導をお願いします モーターリセットボタンは、写真のモーター手前に赤いシールの貼っている箱の上にある黒いボタンです
ベストアンサー
カチカチ音がするということですので 100Vで回転数によってコイルを切り替えるタイプの モーターの可能性があります。 このモーターの場合、モーター軸のプーリーに反対側に ガバナスイッチと呼ばれる遠心力で入ったり切れたりする スイッチが入っているものがあります。 古くなってくると絶縁板が折れたり バネが錆びて働かなくなったりすると カチカチ音がして回転が上がっていないのに 高速側のコイルに電流を流すと異常電流値になるため サーマルが飛びます。 逆に低速コイルのまま回転が上がっても切り替わらないと 回転がいつまでたっても最高回転まで上がりません。 確認方法は画像のモーターの左側の蓋を開けると見えると思います。 運がいいと軸が錆びてカバナスイッチの動作不良を起こしている時があります。 その場合は錆を取ってスムーズに動くようにすると直ります。
質問者からのお礼コメント
この度は有難うございました ご指摘の通りガバナが原因でした しかしながら、蓋を外したら錆があるわけでもなく、なぜだかカチカチ音が出なくなり原因の追及ができなくなりました 仕方ないので再度症状が出た時に確認しようと思います その際は又ご教授願います
お礼日時:1/27 22:56