ID非公開
ID非公開さん
2021/1/13 16:10
29回答
手を洗うとき、毎回お湯になるまで1分くらいジャージャー水を流してから洗うのって、水がもったいないと思いますか。
手を洗うとき、毎回お湯になるまで1分くらいジャージャー水を流してから洗うのって、水がもったいないと思いますか。 それとも何とも思いませんか。
私は勿体ないので、水で洗う派なのですが、主人が質問に書いた通りお湯で洗う派です。 今までは目をつぶっていたのですが、コロナで手を洗う機会が増え、その度に水をジャージャー···。 勿体ないんじゃない?と言った所、ちょっと揉めたので、こちらの質問をさせて頂きました。 たくさんのご回答、ありがとうございます。
ベストアンサー
とても気になります。 うちの旦那は歯ブラシ濡らすとき水出してゆすぐまでジャージャー出しっぱなしです。 水とか関係なしに料理中もジャージャーたれ流し。 洗い物も垂れ流し。水使ってなくても。 冷蔵庫もドア開けてすぐ閉めれば良いのにお茶出してコップ出して飲んでお茶しまうまで開けっぱなしです。 買い物だってこっちは値段と量と質と考えて選んでるのに無意識に1番高いやつバンバンカゴに入れます。 私はコンビニなんて高いからそうそう行かないし買わないけど(水筒持参にしたり)旦那はバンバン買います 旦那からするとこちら側はいちいちうるさい。 ケチケチしてると引いた目でみられます。 まぁ、脱線しましたが自分は水がジャージャー流れる音、めちゃめちゃ耳に残って気になります。 だからといって自分が止めると機嫌悪くなりますがそれでも我慢できずやっぱり止めます。 そのくり返し 子供でもないし大人に言っても今まで何十年それでやってきたんだから今更変わらないし聞かない。 お互い譲らず平行線だから 変えるとしたら今主さんが思ってるのであれば主さんが変わった方が1番近道かと。 寛容になるって事なのかな… 自分もそうだけど
質問者からのお礼コメント
うちも冷蔵庫開けっ放し、値段を気にせずバンバン買い物、同じです(笑) とりあえず、私の目の前で水ジャージャーはなくなりました。 寛大になる···そうですね。おっしゃる通りだと思います。 1分は誇張し過ぎとのご意見があったので、思わず時間をはかってしまいました。結果、1分8秒でお湯になりました。 みなさんたくさんのご回答、ありがとうございました!
お礼日時:1/21 10:15