中華せいろの蒸し板のことで質問です。 18センチの中華せいろが実家にあったのでもらいました。
中華せいろの蒸し板のことで質問です。 18センチの中華せいろが実家にあったのでもらいました。 自宅の鍋が大きく、焼き網を鍋に乗せて蒸してみましたらせいろの下が焦げてしまいました。 蒸気も逃げてしまうので蒸し板の購入を考えていますが、蒸し豚やシュウマイを蒸したときに油が蒸板に落ちて結局せいろの下がベトベトになるのではと心配しています。そんなことはないのでしょうか?
キッチン用品・20閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
クッキングシートを敷くと良いですよ・・後は 白菜やレタスなどの葉物野菜を敷くと良いです。 18㌢の蒸篭には 専用のアルミの段付き鍋の様な物があります。 後、、お使いになられます時は 必ず 一度 全体をよく水に浸けてから お使いください・・そうでないと ひびが入ったり 燃える事が有りますから・・
回答ありがとうございます。 質問の内容がそうではなくて…。 わたしの書き方が悪かったのですが、蒸したときに水分が落ちるのと同時に、落ちた脂分がアルミの蒸し板に落ちて、せいろの輪っかが水分と油でべとべとになったりしないのかな?という質問でした。 焼き網で蒸したときも、鍋の中には落ちた油がプカプカ落ちていましたので…。サイズにあった専用鍋ならよいと思うのですが、蒸板の穴は10センチくらいですよね・・。
質問者からのお礼コメント
何度も回答くださりありがとうございました。
お礼日時:1/18 11:09