ポップスにティンパニーを使う効果はどんな感じですか?
ポップスにティンパニーを使う効果はどんな感じですか?
ベストアンサー
70年代まではよく使われてたけどね。 ささきいさお『ゲッターロボ!』 https://youtu.be/AXaf6oxYvLc ザ・ピーナッツ『恋のフーガ75』 https://youtu.be/3QleHpURhb8 puffy『愛のしるし』 https://youtu.be/OPZOiTSPvhc?t=1m40s もともとのティンパニの役割は、演奏の途中で寝てしまう客を起こすことだと私は信じている(テストには書いちゃダメですよ)。 ドラムセットが鳴ってる中でのティンパニにもビックリ効果はあるんだろけど、クラシックのティンパニほどではないですやね。 楽器自体大きく運搬も調整も大変なので、現代のバンドサウンドに使うならまあ贅沢な一発芸担当パーカッションなのでしょう。 劇伴なんかだと、やっぱりあると締まりますよ。 https://youtu.be/UkcVN_7vZB8
1人がナイス!しています