コロナ時期の小学生の発熱について。長文です
コロナ時期の小学生の発熱について。長文です 地方在住です。1日の感染者数は10〜30人程度で、クラスターもあちこちで出ている状況です。 1/8に児童2名で陽性がでたと連絡がきました。クラスも違い、濃厚接触にはあたりませんでした。 しかし、1/10に38.8度の発熱。 呼吸器症状は何もなく、熱源としては慢性副鼻腔炎がある事、足を擦りむいた所が化膿し、とびひのようになり炎症が強かったことが考えられました。 病院に連れて行こうにも、熱がある事を考えると、耳鼻科も皮膚科も行けない。そして、私が医療施設で働いている為、PCRを受けさせたい旨を保健所に電話し、1/12に検査を受けに行きました。 結果は陰性。 熱の事は、学校には状況を話しました。 兄弟が保育園におり、12日は休ませて様子を見ました。 噂になったり、風評被害みたいなのも怖かったので、保育園には兄弟の発熱の事は言わずに1/13は通常ど 通り登園させました。 登園すると、対応に出てきた保育士さんから「家族が濃厚接触者でPCR検査を受けた場合、登園は控えて欲しい」と言われました。 私は保育園には兄弟の熱のことも、PCRを受けたことも一言も伝えていないのに知っていたんです。 保育園には、小学校で同じクラスの子の親が保育士で働いてらっしゃいます。 その保育士さんが話したんだとは思いますが、おかしくないでしょうか? 保育園に、発熱の事を言うべきだったのでしょうか? もちろん陽性であれば話しますし、休ませます。 なんだかモヤモヤするのでご意見ください。
ベストアンサー
保健所に、今回のことを照会して、保健所から連絡しているかを確認。 確認後に、保健所から保育園の連絡がないようなら、保育園に対して誰の話かを強硬に確認すること。 こういうのを、風説の流布と言いますから、無責任な噂の発信源を処分してもらいましょう。
1人がナイス!しています