ID非公開
ID非公開さん
2021/1/14 19:41
6回答
宇宙のことって色んな人が今まで証明してきたことをもとにどうなってるのかがわかるようになってますが、宇宙ってまだわからないことが山ほどあるので今まで証明してきたことが間違っていることはあるんですか?例え
宇宙のことって色んな人が今まで証明してきたことをもとにどうなってるのかがわかるようになってますが、宇宙ってまだわからないことが山ほどあるので今まで証明してきたことが間違っていることはあるんですか?例え ば宇宙はすぐそこまでしかないとか
天文、宇宙・28閲覧
ベストアンサー
海の謎は5%しか解明されていませんが、宇宙の謎は1%しか解明されていませんので、今の天文学者が言っている話が間違いだらけである可能性が極めて高いかと思います。 例えば、宇宙は138億年前に「無」から誕生したと言っている天文学者がいます。 しかし、0から1が生じたことを証明した人は一人もいません。 それと宇宙には中心も端も無いと言っている天文学者がいます。 だけども、宇宙は今も膨張しているから、宇宙には端があるのは明らかなんです。 端があるから、宇宙が膨張するということは誰にでも簡単に解ることですからね。 でも天文学者は、宇宙の大きさが全然、解らないからといって、宇宙の中心や端は無いと結論付けている訳なんです。 解らないからと言って、研究を放棄して勝手に宇宙の中心や端が無いと決め付けるのは科学者として失格です。 科学者とは、色々な研究を重ねて新しい発見をしたり、謎を解き明かしたりして、未来を切り開いていくことが科学者の役割なんです。
2人がナイス!しています