社労士について質問です。私は40歳で、事務職です。 今から社労士の勉強をして、資格をとったとしたら、 どう役に立ちますか?
社労士について質問です。私は40歳で、事務職です。 今から社労士の勉強をして、資格をとったとしたら、 どう役に立ちますか? 就職に有利ですか? 有名大学卒ですが、ブランドのある大学ですが、 世間がいうほど、そこまで頭はよくないです。
彼氏が私に社労士の資格を取るように勧めます。 もし取っても努力した割に収入に結びつかないとしたら 勉強する気が起きません。 また社労士の資格があれば、面接の際に 入社後にうるさそうで 雇われないと聞いたこともあります。 まあ、それで生活できるなら みんな喜んで取りますが、取っても資格だけで終わりそうな気がします。 ちなみに私は一人で入れる労働組合に入っていて、 社長と闘っています。 社長は二代目で労働法を知らなく、 中小企業に労働法は適用されないと思っていました。 私と闘ってから学んだようですが、 典型的なパワハラをするし、話になりません。
資格・845閲覧
ベストアンサー
社労士を取って、マイナスはありません。GO! もし、うるさい、と思われるの嫌だと思ったら、その時は履歴書などに書かなければ良い。 社労士は独立もできます。 社労士の資格がある事で給与があがるところもあります。 特に、今助成金バブルです。 GO!
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 助かりました。
お礼日時:1/21 23:26