後期高齢者医療制度についての質問です。
後期高齢者医療制度についての質問です。 2020年末、七十五歳以上の医療費窓口負担を一割から二割へ引き上げる制度改革(年収二百万以上を対象)についての基本方針が政権与党内で大筋合意されました。運用は来年からだそうですが、今回の改定案が適用されるのは、75歳以上全員等しくでしょうか。新しく後期高齢者(75歳)となった方から逐次でしょうか。 ご回答いただけると助かります。
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/15 12:53
>年収二百万以上を対象・・・ 単身世帯200万円以上、複数世帯320万円以上です。 >運用は来年からだそうですが・・・ 導入時期は、準備期間なども含めて2022年度後半(2022年10月~2023年3月までの各月の初日を想定)の予定です。 >75歳以上全員等しくでしょうか。新しく後期高齢者(75歳)となった方から逐次でしょうか。 残念ながら75歳以上の人すべてが対象となります。 しかしながら施行に際しては、2割負担への変更の影響が大きい外来患者を想定し、施行後3年間、1カ月分の負担増を最大でも3000円に収めるといった措置を導入するとしています。 ご参考まで。
質問者からのお礼コメント
素早い解答有難うございました。他のみなさんからも解答いただきました。助かりました。
お礼日時:1/15 15:53