kdh********kdh********さんカテゴリマスター2021/1/15 12:5533回答電気魔法瓶ってありますか?電気魔法瓶ってありますか? 保温ポットの多くは保温機能が脆弱でひたすら沸かし続けるものです。ちゃんと真空断熱を使ったものをさがしています。…続きを読む冷蔵庫、キッチン家電 | キッチン用品・24閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122372897520sou********sou********さんカテゴリマスター2021/1/15 13:41(編集あり)象印とタイガーからVEという機構名で出ています。 側壁だけ真空ジャケットが使われています。 象印 真空ジャケット https://www.zojirushi.co.jp/b2b/jacket/ナイス!kdh********kdh********さん質問者2021/1/15 14:10ありがとうございます。あるのですね、でも年間消費電力ではあまり変わらないのですね。 二割程度すくないみたいですね。さらに返信を表示(3件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122372897520sou********sou********さんカテゴリマスター2021/1/15 13:41(編集あり)象印とタイガーからVEという機構名で出ています。 側壁だけ真空ジャケットが使われています。 象印 真空ジャケット https://www.zojirushi.co.jp/b2b/jacket/ナイス!kdh********kdh********さん質問者2021/1/15 14:10ありがとうございます。あるのですね、でも年間消費電力ではあまり変わらないのですね。 二割程度すくないみたいですね。さらに返信を表示(3件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122372897520nap********nap********さん2021/1/18 17:50魔法瓶ならどれもそれなりに真空断熱していますが、電気で保温するポットってことでしょうか? それならヒーター保温すれば良いのでは? 電気湯沸かし保温ポットで、一度沸かしたらその後通電せずに保温するポット・・・と解釈してよろしいか?ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122372897521nic********nic********さん2021/1/15 14:00電気を使ったら魔法瓶では有りませんよ・・・ 懐かしい言葉です「魔法瓶」若い頃は家電サービス万でしたが、魔法瓶の中身の交換をかなりやってましたね。 昔はガラス製で壊れやすかった・・・今はステンレスが使われて丈夫ですね。 ステンレスボトル・・・我が家では2リットルクラスを使っています。 朝沸騰したお湯を入れるとお昼でもおいそれとはさめません。1人がナイス!していますナイス!