ID非公開
ID非公開さん
2021/1/16 1:10
3回答
就職活動について
就職活動について 地方国公立大学外国語学部3年です。今就活をしており、将来を考える上で本当にこのままでいいのか、立ち止まり続け、知恵袋にいらっしゃる色んな方のご意見やご経験をお聞きしたくて質問しております。 幼い頃から夢見ており、昨年8月に予定していた留学はコロナウイルスによって中止になりました。留学と言えども経済的な理由からたった1ヶ月の予定でしたが、それでも私にとっては大きな大きな夢への挑戦でした。失念の中、就活本番直前という時期になってしまいました。元々海外が大好きで留学を期に海外の雰囲気に触れ、そこで得た知見を将来に生かそうと思っておりましたところ、このような状況。もちろんたった1ヶ月の留学が就職活動に有利に働くだろうなんてそんなことは思っていませんでした。ただ夢を叶えたかっただけです。 海外事業に関わる仕事を探そうにも、帰国子女でもなければ、TOEIC900点のような輝かしい実績もありません。自分の夢を叶えられないまま、新たな将来の夢など見つけられません。休学でもしようかと悩みましたが、休学をした所でこの先コロナウイルスが収まる気配もありませんし、約束もされてません。両親には申し訳ないですが、一瞬、いっそ命を絶つことさえ考えました。馬鹿らしいと思われてしまうかも知れませんが、小学校5年生の時に外国語に触れてから約10年間、海外は私にとって大きな大きな存在だったのです。その存在が失われた今、心に大きな穴が空いたまま日々を過ごしてます。 もう本当にどうすればいいのか、このまま就活を続けて、10年後後戻りできない瞬間に後悔だけはしたくないのです。 皆さんはどう思われますか?休学をして自分探しを続けるべき?卒業して就職浪人?それともこのまま進めてとにかくどこかへ入社?私はとりあえず会社に入って2、3年目で転職、辞職なんてそんなことはしたくありませんし恐らく私の性格上できません。感情が荒ぶっているので分かりづらい文章だったかと思いますが少しでも気持ちや意図を汲み取っていただけたなら、人生の先輩の皆様の知見をお伺いしたいです。
ベストアンサー
荒ぶったり自死を考えるに至るまでになるのはよく分かりますよ。それだけ本気なのだと思います。 わたしは海外出張や在外赴任のあるところに新卒で入りましたが、留学経験はなくTOEICもお恥ずかしながらスコア700にすら届いていませんでした。 同期はみんな留学経験があったり大学院が海外だったり、あるいは語学堪能でした。 他に面接を受けた人もほとんどそうだったと思います。 ただ留学や語学能力はあくまでその進路を目指すきっかけになったもの、スタートや過程なのだと思います。 自分の意思がしっかりしていて、なぜそこで働きたいのか、自分のどこが合っていると思ったのか、自分はその会社で何をしたいのかがハッキリ言えて、それが会社の方針に会っている事が重要です。 留学はそれに関する考えを深めるいいきっかけなのでしょうし、語学は入社後活かせます。 でも何を持っていようが「この子はこの会社をこういう風に変えてくれるだろう」ということが伝わらなければ、わざわざお金も手間もかけて採用し、今後を担う人材として扱う意味がないんです。 面接のときに短所を聞かれ語学ができないことをはっきり伝えました。TOEICのスコアも言いました。「そうなんだ」で終わりでしたよ。 確かに入ったら苦労しますがそれは本人の努力次第とみなされます。 ですので質問者さんが今やった方がいいことは、具体的に海外に関わる仕事や会社はどんなものがあるのか調べることだと思います。 また「海外に関わる仕事がしたい」だとあまりにも漠然としすぎて志望動機にはなりません。 質問者さんがなぜ日本ではなく海外と関わりたいのか、やりたい仕事は日本で完結できないのか、海外をあえて選んでどんな活躍をしたいのか深く考える必要性があります。 質問者さんは今何も終わっていません。可能性は狭まっていません。 色々な企業のホームページを見たり説明会に行ったりして知識を集めているうちに「同じ海外事業でもこれは興味ないな」「これはやってみたいな」等々違いが見えてくると思います。 今後OBOG訪問もできるとどんな人が入社しているのか聞けるでしょう。 まずは情報収集をしてみると、やるべき事が分かって悩みが広がっていくのを防げると思います。 本当に大丈夫ですよ。可能性はありますし他人より狭い訳でもないですよ。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/16 3:26
ご回答ありがとうございます。 恥ずかしいですが、涙を流しながら読みました。全ての内容に深く賛同します。 「海外と関わりたい」本当に漠然としていて自分でも情けないです(笑) 私がなぜ海外と関わりたいのか、どんな活躍をしたいのか。この状況下でそれを探るのは正直困難に思えますし本当に手探りではありますが、自分のやるべきことを最後までやり抜いていきたいです。 丁寧なアドバイスと励ましのお言葉本当にありがとうございます。心がとても軽くなりました。
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました!自分に今できることを探しながら頑張ります。
お礼日時:1/23 14:31