5月になったらさつまいもを植えようと思いますが、土を耕すと幼虫がチョコチョコ出ます。
5月になったらさつまいもを植えようと思いますが、土を耕すと幼虫がチョコチョコ出ます。 ダイアノジンで予防しようと思いますが散布量が6〜9g/m2みたいですが、散布後耕す深さが10センチでも30センチでも散布量は同じですか?10センチと30センチ耕すのでは薬の濃度が違って来ると思いますがいかがでしょう?
ベストアンサー
鋭い質問だと思います。 正確な物は製薬メーカーに聞くのが良いと思いますが、恐らく説明書 通りの回答に成ると思います。 地表散布薬剤等と違い土壌混和剤はその辺を見込んで4~6g/㎡と決め ているものと思います。甘藷の場合は元々10cmでは浅いので30cmと 考えて上限一杯の6g/㎡散布で良いのでは無いでしょうか。 もし心許無いと思うので有れば多少多目に散布しても浸透移行性も無く 「4~7日間で半分に減少します。」と有るので大丈夫だと思われます。 私の場合それ程厳密に撒かないし家庭菜園なので多目に播くと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。売り物じゃないので多めに巻いてもいいかなです。
お礼日時:1/17 15:14