6434人が亡くなった阪神・淡路大震災きょう26年。感想や意見を述べて下さいませ。
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災きょう26年。感想や意見を述べて下さいませ。
地震 | シニアライフ、シルバーライフ・55閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
1.17のつどいの中継(NHK)を観てました。 震災直後は、皆体を寄せ合って互いの温もりを確認し合って それを励みにしていましたが、今はそれすらも許されない三密回避。 しかし、今日の映像にはあの時と同じ肩寄せ合いの光景が見られて、 複雑ですがほっとした次第です。 私は尼宝線沿いに2年ほど住んでいました(1982~1983)。 今からもう40年以上も前です。 阪急伊丹には自転車で通ってました。馴染みの楽器店があったからです。 武庫之荘からだとちょっと遠回りだったので自転車が便利でした。 震災直後に映し出された伊丹駅のあの惨状には心がボッキリと折れました。 酷かった。その店もどうなったのか想像に難くなかったです。 実は10年ほど前に出張で神戸に泊まりました。 当然ココにも寄りました。いても立ってもいられずプラス1泊しました。 しかし目指した馴染みの居酒屋、そこも既になかった。 既に震災から復興して久しかったけれど、阪神高速沿道も含め まだ「空き地」が多かったんですね。 想い出風景を検索するすべが無くなってしまいました。 今改めてグーグルマップで見てみると、昔のまんまに住宅密集化しており、 これも複雑な気持ちながら、でも何だかほっとしています。 教訓は活かされていると信じたい。 助け合いの心も残っていると信じたい。 日本人だけじゃなく、人間って幸福で上書きされる生き物だから。
1人がナイス!しています