ID非公開
ID非公開さん
2021/1/17 16:44
2回答
家族についてなのですが、私のお母さん週に2、3回しかご飯作ってくれないんですよ。
家族についてなのですが、私のお母さん週に2、3回しかご飯作ってくれないんですよ。 ひどい週は作らなかったり、土曜日だけだったりもあります。1回に作る量は2日分あるかないかぐらいで、ご飯がない日は食べずに学校に行ったり、冷蔵庫に入ってたハムや、カップラーメンなどを温めて食べてから行ってます。 朝一番に起きるのは私で、一番最初に家を出るのも私です、親は私が出たあとに起きます。 朝ごはんを作ってくれることはほぼないです、というか無いです。自宅での仕事をしてて、その仕事中にゲームしたりしてます。休日は朝起きてすぐゲームで、そのままずっと1日中ゲームしてます。 私が「お腹空いた」って言うと「買ってくれば?」って言われます。 ゲームしてるくせして「体調悪い」だのほざいてきますなんなんですかね。ストレスが溜まります。 兄は不登校気味で私と部屋が共通なのに自分勝手でストレスが溜まります。 お父さんは単身赴任であまり家にいないです。 圧倒的に家にいる時と学校にいる時、家にいる方がストレスが溜まるし、今年(2021.3月受験)受験生なのにろくにご飯も食べさせて貰えてないのに、「勉強しろ」と言われ、勉強した日は、「寝てたの?ww」とバカにしてきて、勉強に疲れたからちょっと休んでたら、「なにが勉強頑張るだよ」とキレられました。 情緒不安定なのか知らないけど、急に怒り出す時もあるし、かわいい〜と言ってくる時もあるしウザイです意味わかんないです。 友達に相談したら面倒くさがられるし、不幸自慢かよと一言で片付けられました。 これが普通なんですか? これが普通の家庭なんですか? もう訳が分からなくなってきました。 どうすれば辛くなくなりますか。
家族関係の悩み・40閲覧