中国の話である国の王?が部下?
中国の話である国の王?が部下? との約束を守って何年か後に国を征服してそれを見ていた他の国がその王に従属するみたいな話なんてやつかわかりますか、、 高校生だった時に古典の授業で習ったんですけど忘れてしまって、、 自分で言ってても説明下手だと思いますが、分かる方いたらお願いします。
ベストアンサー
文公が原を攻めた時の、文公の信義を聞き、衛が帰順しています。多分呂氏春秋の、この話でしょう。 晉の文公が原に出兵した時のこと,部下達に攻撃は七日間であると期限を決めていた。七日たっても原を落すことができなかった。文公は原から撤退するように命じた。軍師は言った「原はすぐにも降伏しようとしています。軍師が降伏を勧め、その返答を待っているところです」文公「信用は國の宝である。原を得ても信という宝を失うなら,私はそんなことは出来ない」こうして、原を去った。明年再び出兵し、原を伐とうとした。今度は部下達と、必らず原を下して得た後に戻る約束をしていた。原の人はこれを聞いて、すぐに降伏した。衛国の人はこの事を聞いて,文公の信義がここまでに至ったかと感服し,そして文公に帰順した。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1252186747
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
そうです!!ありがとうございます!!!本当に助かりました。
お礼日時:1/18 12:59