はじめまして。賃貸物件での騒音問題について悩んでいます。
はじめまして。賃貸物件での騒音問題について悩んでいます。 現在築20年程の木造アパートの2階に彼氏と2人で住んでいるのですが、最近下の階に若い親子(夫婦と2歳くらいの子と赤ちゃん)と犬2匹が引っ越してきました。 住み始めてからすぐに子供がドタドタ走る音が聞こえるようになり、クローゼットの開閉音や犬の吠える声、話し声なども筒抜けで、正直とてもうるさいです。足音はほとんど毎日聞こえてます。 たまに祖父母が来るときもあるのですが、大人数で盛り上がるのか、子供の足音と大人の笑い声がとても響き、中々に最悪です。 そんな調子で私は凄いイライラしているのですが、彼氏は子供のすることだから、うるさいとは思うけどイライラはしないとのことであんまり取り合ってくれません。私は管理会社に連絡するべきだと思っているのですが、意見が割れて膠着状態になっています。 どう言ったら彼氏を説得できるでしょうか? そもそもペットOKとはいえ、2DKのアパートに人間四人と犬二匹はキャパオーバーなのでは?と思ってしまいます。そういうものなのでしょうか?狭くないのかな?
ベストアンサー
話が少しずれますが、 トピ主さんの彼氏、きっとご自身の子を授かった時には寛大に子育てしてくれそうだなと、ふと感じました☺️ おおらかな、ナイスな彼氏さんですね。 賃貸だし、お互いずっと住んでいるわけでもないだろうから、もう少し気楽に考える事は出来そうですか。あーまた運動会始まったーとか、また爆弾!?家潰す気!?などユーモアを交えたりして。他人の子だから難しいですかね 多分、その家族にとっては、小狭く住みずらい環境かも知れませんが、いつか家を建て引っ越しするため、家賃を抑えるために一時的に住んでいるのかも知れませんよ。 どうしても我慢出来ないのであれば、管理会社から、それとなくお手紙を入れてもらう、もしくは自分で名前などは書かず入れるのも良いかも知れません。 もしくは、外で話す機会があれば、あえて話しかけてみてはどうでしょう。知り合いになってしまえば、気になり具合も少しは軽減するかも知れません。 毎日住む場所ですから、双方に出来るだけわだかまりが残らないよう解決できたら1番良いですね。
1人がナイス!しています