親が公務員になること執拗に勧めてきて、惑わされそうですが実際どうですか?
親が公務員になること執拗に勧めてきて、惑わされそうですが実際どうですか? そりゃ今みたいにコロナがあるときは公務員はいいでしょうけど…わたしは転職するとしても一般企業がいいです… でも親にしつこく言われると公務員の方がいいのかな、って思ってしまって。でも公務員になるための勉強がめんどくさい(社会が得意じゃない)し、給料もそんなにですよね? 公務員のいいところはなんですか?
1人が共感しています
ベストアンサー
就活生の親世代 の公務員に対するイメージですが。 安定している 忙しさの割には、給与がよい 部署によっては、残業がない 地方なら、転勤がない 手当が充実 年金が充実 などです。 ただ、大きな誤解として、親世代が就活していたころとくらべて、 公務員になることが圧倒的に難しくなりました。(特に地方) 自治体が減ったことと、財政が良くないので、正職員採用を抑えています。 臨時職員ばかりになっています。 親世代の友人で、公務員になっている人たちは、たいして勉強しなくても 受かった、あまり優秀でない人が結構います。 いまでは、そう簡単に受からないということを、わかっていない親が多くて、安易に子供に進めて、子供が混乱する状況が多発しています。
3人がナイス!しています