15歳ひきこもり15歳ひきこもりさん2021/1/18 2:3244回答本能寺の変の後、明智光秀と豊臣秀吉は戦うことになりますが どちらが最初に攻撃したんですか?本能寺の変の後、明智光秀と豊臣秀吉は戦うことになりますが どちらが最初に攻撃したんですか? 戦う道じゃなくて話し合いみたいなのは不可能だったのでしょうか?…続きを読む日本史・89閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122374342670one********one********さん2021/1/18 9:08話し合って何をするのでしょうか!? 明智勢は本能寺の変後に、丹羽長秀の佐和山城、羽柴秀吉の長浜城を攻めて占拠しています。 自分たちの城が占拠されているのですよ! 吉田兼見の日記『兼見卿記』に依ると、十二日には既に勝竜寺城の西で鉄砲戦があったようだと書かれています。 ルイス・フロイスの『日本史』に依ると、羽柴軍では高山右近・中川清秀・池田恒興が協議し、高山隊は山崎町にとどまり、中川隊が山手を、池田隊が川手を進軍する予定になっていたと言います。 それに従って中川・池田両隊が進んだところ、明智方の先鋒部隊が山崎町の木戸まで進撃してきて高山隊との合戦になり、高山隊が奮戦して明智方を追い崩したとなります。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122374342670one********one********さん2021/1/18 9:08話し合って何をするのでしょうか!? 明智勢は本能寺の変後に、丹羽長秀の佐和山城、羽柴秀吉の長浜城を攻めて占拠しています。 自分たちの城が占拠されているのですよ! 吉田兼見の日記『兼見卿記』に依ると、十二日には既に勝竜寺城の西で鉄砲戦があったようだと書かれています。 ルイス・フロイスの『日本史』に依ると、羽柴軍では高山右近・中川清秀・池田恒興が協議し、高山隊は山崎町にとどまり、中川隊が山手を、池田隊が川手を進軍する予定になっていたと言います。 それに従って中川・池田両隊が進んだところ、明智方の先鋒部隊が山崎町の木戸まで進撃してきて高山隊との合戦になり、高山隊が奮戦して明智方を追い崩したとなります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122374342670bir********bir********さん2021/1/18 12:28オルガンチーノ宣教師が安土城に 在中の明智光秀を訪ねて摂津、高槻 へ行きたく交通手形を申し願った。 光秀は手形ふる見返り、に高槻城主、 高山右近が明智に加勢する説得を 依頼。同宣教師は請け負って手形 えて高槻に行ったという。 一方、これは細川家が所蔵の明智光秀 からの書状に出てくる、加勢して くれたら約束する見返り、として 細川家に摂津を与える、というもの。 摂津を くれると言うが実際は 明智が摂津を征服の実績なく 摂津の高山右近に明智への加勢を 頼んでいると同時に摂津やるから 味方せよと細川に言っているのは 明らかに矛盾しており明智の 味方を増やす努力は手法が稚拙で 破綻していた。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122374342670眠れる山猫眠れる山猫さんカテゴリマスター2021/1/18 8:21攻撃を仕掛けたのは、秀吉ですね(>_<) 原因を作ったのは、光秀ですが・・・。 話し合いは不可能です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122374342670par********par********さん2021/1/18 2:59そもそも話し合いの余地はありません。 主君が殺されたとなれば、黙っているわけには行きませんし、それも 予測済みで決行されたのが本能寺の変です。 勿論、明智光秀も計算の上でしたが、まさか秀吉が早く帰京して来る とも思っていなかったはずです。 誤算はもう少しあって、光秀にすれば与力の筒井順慶や友人の細川藤孝 などの周辺武将は味方についてくれると予想したかもしれません。 山崎の戦いは街道を塞ぐ布陣をした光秀方に秀吉から戦端を開き難い 状況でしたが、戦端は光秀方から開かれ、天王山や渡河部隊に三方から 攻められることになり、光秀軍は敗走することになります。ナイス!