ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 7:40
8回答
結婚2年目子なし夫婦です。 旦那が昨年難病指定され、食事制限等を行っています。
結婚2年目子なし夫婦です。 旦那が昨年難病指定され、食事制限等を行っています。 毎食塩分やたんぱく質を計っての食事計算や、何回もゆでこぼさないといけないので本当に大変です。 特にわたしは正社員で働いていて、正直旦那よりも給料は倍以上もらっています。 通勤じかんは往復で3時間ほどかかり、朝は6:30,夜は9時頃帰宅です。 旦那は1時間ほどの通勤時間で車で、朝7時すぎにでて夜は19時頃に帰ってます。わたしがかえるころにはYouTubeをみたりゲームをしたり寝てたりします。 私は帰って座る間もなく食事の準備、明日の旦那の弁当の晩御飯の準備や風呂にはいり、で就寝で、ほとんど自分の時間はありません。 病気がわかってから私はいろんな病院に聞いてまわったり、インターネットで情報をさがしたり、将来的には私から移植をしないといけないので自身の健康管理をしたりとてんてこ舞いの一年でした。 遺伝性の病気なので子供も作れない可能性が高く(病院でそういわれました)出生前診断なら、とのことでしたがにぶんのいちの確率で病気をもっていると聞き、躊躇しています。 ただ、こういった情報もほぼ私が調べていまして旦那は何もやりません。当初病院にかかるまえは「病気なんだから子供はあきらめろよ」といわれたくらいです。 病気が判明前にも不妊治療で産婦人科にいってたときも旦那は実家で母や姉とゆっくりすごしていました。 仕事場から実家が近いため週に1回は必ず実家に帰っています。 特にコロナの今の時期で、自分に疾患があるのに大人数集まる実家に帰ります。いくら言っても聞きません。 食べたらだめなものも実家からもってかえってきます。 何回言っても聞いてくれません。 毎日、弁当、家事、炊事をしているのはわたしです。年末年始も一人で実家に帰ったので、私はひとりで年末年始をすごしました。 結婚してから何回か旦那と義実家に対して嫌な感情はありましたが、こんな虚無感を感じたのは初めてです。 わたしは家政婦とおもわれてるのか、なんなのか。とおもってしまいます。 こんなわたしは心がせまいですか?なんだか自分がわからなくなってしまったのと旦那とこれからやっていく自信がなくなってしまったのでアドバイスをほしいです。 よろしくお願いいたします。
家族関係の悩み・130閲覧・250
ベストアンサー
うちの母は結婚20年で離婚しました。50歳目前だったと思います。 父は13歳歳上。 離婚直後に脳梗塞を起こしたらしく、一度はお見舞いにも行きましたが その後は2度と会いませんでした。 母は脳梗塞前に離婚してよかったと思います。元からお荷物、貧乏神だったので、私たち子供から見ても、早く離婚すればいいのにと強く思っていたものです。 質問者さんが仮にこの先妊娠できたとしても多分、子供に同じ事を思われます。 私はこれだけ尽くしているのだから、相手のことが好きなんだと思う心理学があるらしいです。 単に自己肯定感が低い、お人好しの場合が多いので、早めに目が覚める事を願います。 人生は一度きりです。もったいないですよ。 私も一切なにもしない、尊重もしてくれないクズと12年一緒にいましたが、別れてすぐ再婚しました。 大事にしてくれるし家事も子育ても妊活も積極的、協力的です。最初からこの人と結婚すればよかったと心底思います。 質問者さんも幸せになれますよ。自信持ってほしいです。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/18 20:07
アドバイスありがとうございます! 心理学の話、まさしく私です。すごく納得したのと自分自身の気持ちにしっくりきました。あとは同情という気持ちもあるのかもしれません。人生一度きりですよね。 ある意味、自分自身で勝手にマインドコントロールしてたのかもしれません。
質問者からのお礼コメント
お人好しの心理、まさしくわたしのことでした。 ありがとうございます、まえにすすみます!
お礼日時:1/24 23:07