回答受付が終了しました
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 14:08
2回答
キンコン西野さんの絵本「本屋のポンチョ」の我が家での処遇について質問させて下さい。
キンコン西野さんの絵本「本屋のポンチョ」の我が家での処遇について質問させて下さい。 2歳の息子がいます。 息子が生まれた時、主人の仕事のお客様に、「本屋のポンチョ」をいただきました。 (主人公のクマが主人にそっくりだったので…という理由だったそうです。) 私も夫も、いただいた際は、 ありがたいねー^ ^でもまだ早いかなー。 俺こんな太ってねぇよ!笑 と言った感じで、 作者を全く、本当に全く気にしていなかったのですが、先日何の気なしに開いてみたら、著者近影、紹介を見てびっくり、西野さんってキンコン西野さんか!となりました^^; これは本当に私の偏見なのですが、キンコン西野さんって、正直あまり良いイメージが無くて… クラファンで詐欺まがい〜とか、西野教〜なんてよくいわれていますよね。 (それもどこまで本当から私にはわかりませんが(・_・;) で、本題ですが…この本、息子に読ませて良いものか?と思います。 正直なところ私はあまり読ませたくないのです、ただどうしても私個人イメージのせいなので、せっかくいただいた絵本を開かないままなのは申し訳ないし、勿体ない気もします。 お話として読む分には、そんな事考えずに読ませてあげればいいのでしょうか?? お話自体はそこまで違和感などなく読めましたし、別段嫌悪感もないのですが…。 アドバイスお願いしますm(_ _)m