ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 14:48
8回答
一条工務店で設計士さんが良いものがあるのでと 天井吊り下げ型 ホスクリーンを紹介してくれました。
一条工務店で設計士さんが良いものがあるのでと 天井吊り下げ型 ホスクリーンを紹介してくれました。 2個天井から吊り下げて2本のリング部分に棒を渡すと棒に洗顔タオルを干したり何かと重宝ですとの説明でしたが 引き渡されて使用したらわかったのですがタオルを干すための棒を通すと 画像にあるように片方のホスクリーンが一条備え付タオル入れの戸を開けるたびに ホスクリーンにこつんと当たります。(ホスクリーンと戸の距離は21㎝しかない) それでタオルをかけるのをやめて写真の方のホスクリーンは普段は外しています。 監督さんに言ったら本当ですねと言って写真を撮って帰られたのですがその後全くどこからも返事が無いです。 設計士さん、こつんと当たるなら教えてくれたらよかったのに。 これって苦情を言うほどの事でもないのでしょうか?
ベストアンサー
私も一条工務店で建てました。 我が家もホスクリーンを設置しましたが、ただでさえ狭い洗面脱衣室に付けたら邪魔だろうなと思い、違う場所に設置しました。そういう点では洗面所に設置した貴殿にも少し落ち度(検討不足)があるのかもしれません。 しかし扉と干渉するのは生活している中で嫌な事だと思います。設計者の落ち度も充分にあります。 我が家の場合、上の方の戸棚は頂き物の大量のタオルを保管しておくなど滅多に開け閉めしないので、もし我が家はこういう状況だったらクレームは入れないと思います。もし可能なら滅多に開け閉めしなくて済むものを入れるのはどうでしょうか。新品の鍋とか思い出の捨てられない品とか洗面用品に限らずなんでもいいと思います。 それでも不自由がある場合は、私ならさりげなく「扉と干渉するので違う場所に付け直してもらえませんか」と言っています。 多分対応してくれると思います。 以上
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ベストアンサーは一人には絞れないのですが全員のかたの意見が参考になりました。 >しかし扉と干渉するのは生活している中で嫌な事だと思います。設計者の落ち度も充分にあります。 この言葉にベストアンサーを決めました。 やっぱりタオルを掛けれるという事に便利さを感じてたので再度言ってみます。 クレーマー扱いが心配ですがもう一度言っても良いのだと皆さんの意見を見て思いました。 ありがとうございます。
お礼日時:1/23 7:27