ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 16:15
3回答
不倫で民事訴訟を起こされています。 旦那さん、不倫相手両方ともです。 同時進行で離婚調停も進めています。 2月に2回目です。
不倫で民事訴訟を起こされています。 旦那さん、不倫相手両方ともです。 同時進行で離婚調停も進めています。 2月に2回目です。 妻の方は慰謝料と養育費を払えば離婚に応じると言っています。 現在夫婦は別居中で妻の方は居所も明かさず勝手に引っ越し、家具等相談無しに全てを持って行ったそうです。 そうしたことから両方離婚の意思はあるし慰謝料を、といっても民事訴訟もありますし離婚調停する意味はあるんでしょうか。 旦那は旦那で家具を持って行かれたことから離婚調停で財産分与をきちんとしてほしいみたいで、まだ続ける気なようですが、 調停員があとは民事訴訟中ならそっちで、と2回目で終わらせたりするのでしょうか。
法律相談・51閲覧・50
ベストアンサー
◆そうしたことから両方離婚の意思はあるし慰謝料を、といっても民事訴訟もありますし離婚調停する意味はあるんでしょうか。 ※調停で取り決めた約束は法的拘束力があるので慰謝料や養育費などの将来債務がある場合はとても効果的です。 ◆旦那は旦那で家具を持って行かれたことから離婚調停で財産分与をきちんとしてほしいみたいで、まだ続ける気なようですが、 ※では調停が必要ですね。 ◆調停員があとは民事訴訟中ならそっちで、と2回目で終わらせたりするのでしょうか。 ※調停委員には何の決定権もありませんので当事者の意思で決めることになります。 【所見】 共同不法行為当事者の双方が慰謝料請求されているようなので訴訟告知をお忘れなく。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
わかりやすかったです、ありがとうございました。
お礼日時:1/22 13:24