これは経済的DVに当てはまりますか?
これは経済的DVに当てはまりますか? 子供2人(12歳、9歳)、旦那サラリーマン年収700万くらい、私は扶養内パートで週3程度、頑張って月6~7万くらいの収入です。 半年前までは家計管理は私がしていたのですが、急に自分が管理すると言い出し、私が納得しないまま旦那の給料口座のキャッシュカードを隠されてしまいました。 私は銀行からお金を下ろせない状況なのに、現金を1円も渡して貰えません。家族カードのクレカを持たされているので、食費など日々の買い物はクレカでやりくりしているのですが、どうしても現金が必要なものってありますよね。(医療費、学校の集金、子供の習い事など) そういうものは全て私のパートで稼いだ所から出せと言われました。 子供名義の口座に月々積み立てていたのもできなくなり、子供の預金を増やしてあげることが半年とどこおっている状況です。 せめて子供の預金分だけでも渡してくれと言うと、生活が厳しいから今は渡せない、の一点張り。 コロナ給付金も、児童手当も1円も渡して貰えてません。 現金払いも月々結構ありますし、パートの私が出し続けるのは厳しいです。 それに医療費を出してくれないというのは扶養する立場としてどうなのかと思います。 これからもずっとこの状態が続くのかと思うと、離婚も考えてしまいます…。 クレカは渡してもらっているが、現金は1円も渡して貰えない。これは経済的DVには当てはまりますか? クレカが使えるなら経済的DVには当たらないと言われたら腑に落ちない部分があります。
ベストアンサー
旦那さんの言う「生活が厳しい」とは 何があったのでしょうね? ただ、使われたく無いだけなのでしょうかね? 旦那さんに 夫婦の収入は2人の共有財産だと言う事を伝えてみて下さい ダメだと思いますが… 医療費は今はカードで払える所も増えてます 行くならカードが使えるか?検索してから行くのをお勧めします 2人で話し合えないのなら 親を入れて話すとか 兄弟を入れて話すとか 友達を入れて話すとか出来ないのでしょうか? それと、、、 奥さんなら キャッシュカードどうにか出来ませんか? 紛失届けとか… 通帳と印鑑は、勿論持って無いと思いますが あるとしたら 奥さんでもおろせる筈です 「旦那が来れないので.」とかで、 現金が足りないなら クレカから現金を借りてみたらどうですか?
1人がナイス!しています