回答受付が終了しましたID非公開ID非公開さん2021/1/18 17:1744回答三菱 MRJが実用化しなかったのは何故ですか?三菱 MRJが実用化しなかったのは何故ですか? 私が高校生くらいの頃、もう4年とか前ですかね。その時に初飛行していて、もうどこかの航空メーカーは発注をしていて。 もう実用化しているものだと思ってました政治、社会問題 | 飛行機、空港・32閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122374573021nai********nai********さんカテゴリマスター2021/1/18 19:39アメリカで飛行試験を行って機体の型式証明を取得する 必要が有ります。 型式証明は機体の設計が安全性基準に適合することを 国が審査・確認する制度でこの証明が無ければ飛行機を 作る事が出来ません。 ボーイング社などはこの証明を取得するためのノーハウ (コツ)を知っていますが、三菱は今までの経験が無く FAAからこの型式証明を取得できる目途が立ちませんでした。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122374573020wad********wad********さん2021/1/18 18:05コロナ禍で旅客機需要が大幅に落ち込んだからでしょう。 不撓不屈の信念で頑張ってほしい。 それにしても、日立との差がついたな。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122374573020kazkazさんカテゴリマスター2021/1/18 17:38三菱にそれだけジェット旅客機を作る技術力がなかったと言うことです。 結構外国人のエンジニアも招聘していたのですが、まともにコミュニケーションもできなかったようです。技術をもらえばいいのに日本人エンジニアのプライドが邪魔をしたようなことも有ったようです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122374573020oru********oru********さん2021/1/18 17:27長くなるので簡単に書くと、ノウハウが無いのに自分たちならできると謎の自信を持ってダメなものを作ってしまったからです。ナイス!