質問というか半分愚痴になります。
質問というか半分愚痴になります。 職場の直属の上司(50代後半)の話が長くてイライラしています。仕事の話から派生し関係のない話へ繋がったりして迷惑してます。 その方は他の人ともそんな感じで、恐らく他の人も私と同じことを考えていると思います。 また、独り言をよく言うのですが、私に話かけてる?って感じで隣で言われるので困惑します。 一番イライラしたのはその人から急ぎの仕事を任されたので一生懸命仕事を始めたらまた私に話かけてきて全然仕事が進まなく爆発しそうでした。 そういう人へはどうしたらよいのでしょうか。また、そういう人はどんな心理状況なのでしょうか。
1人が共感しています
ベストアンサー
(笑) そう言う方は確かにいますよね! ただ、他人の性格や話し方は変えられません。ほとんど諦めるしか無いですね。 貴方も自分の性格やら話し方も変えられませんよねー その上司にも一つや二つの良い所は必ず有ります。良い所を見て、欠点や悪い所は目をつむるしかないとは思います。心の中では「このヤロー」とか「またかよー!」と思いつつ、表面上的には「博識なんですねー、いつも勉強になります。」と嘘でも褒めて上げれば非常に喜ぶ単細胞上司です。男性は部下に自慢したいものなのです。認めて貰いたいものなのです。更に上司の方や社長さんにも話しを相談されるのも一つの手かなとは思いますけど。まず、治りませんね。(笑) お仕事頑張って下さい♪
質問者からのお礼コメント
すごく共感できるご回答ありがとうございます。月曜日からその気持ちでがんばります(笑)
お礼日時:1/22 19:27