ID非公開
ID非公開さん
2021/1/18 22:54
1回答
5歳年中の息子。
5歳年中の息子。 嬉し泣きをするようになりました。 もともとそんなに泣いたりはしない子で、多少コケて血が出ても「だいじょーぶー!!」と泣くこともありません。 けど最近、嬉し泣きをするようになりました。 少し前ならクリスマスの日、サンタさんが来た事に「嬉しくて泣きそう〜」と涙を拭っていました。 今日は、仮面ライダーが息子におもちゃを届けてくれました。 ご褒美的なもので千円くらいのものです。 昔のライダーなのでネットでしか買えずすぐに渡せなかったから、「仮面ライダーが届けてくれるまで待っとこ」と適当に言ったんですけど(笑) 届いたの見て「嬉しい〜」と涙をふきふき。 10日ほど待ち望んでいました。 感受性が豊かになったのかなと思ったのですが、私は今妊娠中です。 息子にももうすぐ赤ちゃんが生まれることを話しており、旦那はほとんど家におらずワンオペになるため寂しい思いをしないよう今から息子と一緒にお世話しようね!とか話しています。 ダダこねたりワガママになったり甘えんぼになったり、赤ちゃん返りのようなものは今のとこ見受けられません。 感受性豊かになったのではなく、息子なりに何かを感じて涙もろくなってるのかなと気になりまして。 妊娠中の私も涙もろくなりますが、それと同じ感じ? それとも年齢的なものでしょうか? 里帰りなどもしないので1人で大変になるため、息子が寂しい気持ちにならないよう生まれる前から配慮したいと思っています。 産まれたら余裕も無くなるので今出来る限り不安定にならないようフォローしてあげたいのですが、この嬉し泣きはなにが原因だと思いますか? 経験のある方、よかったら教えてください。