高校生です。中学の頃から仲の良かった友達に最近趣味の話をしていたら(刀剣乱舞やあんスタなど)何それ乙女ゲーみたいで気持ち悪い、
高校生です。中学の頃から仲の良かった友達に最近趣味の話をしていたら(刀剣乱舞やあんスタなど)何それ乙女ゲーみたいで気持ち悪い、 そんなのやってて楽しいの?と言われ嫌だなあと思いまだこの時は良かったのですが、この間私がバイトで忙しかった際にその子からLINEが来て時間もなかったので短文で返しました。そのあとその子は既読スルーで加えてTwitterを見てみると「(私の名前)もしかして私の事嫌い?」「怒ってんの?」「短文きしょ」「思い通りにならないことがあるとすぐキレるやつキモ」「返信くらいしろよ」「普通に無理だわ」などと書かれていて私自身めんどくさく感じてしまっています。ですが中学の時はわりかし中も良く、加えてもう1人中の良かった子がいるのでその子が気まずくなったりしたら嫌だし、私自身友達が少ない方なのでどうしたらいいでしょうか…もう疲れました
友人関係の悩み・53閲覧・500
ベストアンサー
完全に私の意見なので、質問者さんが難しいとか反対だと思う場合には全く参考にしなくて良いです。 個人的にはそもそも本当に仲のいい人間であれば、相手の好きな物に対してそんなもの面白いの?とか気持ち悪いなどと発言しないかと思います。 どれだけ仲のいい友達であれ、はたまた家族であれ貶されると私もカッとなります。相手が何を好きかなんて関係ないし、どうでもいいのにわざわざ悪口で触れてくるなんて気持ち悪いのはどちらですかという話です。 私も中学3年間仲の良かった友達と喧嘩別れしました。高校に進学して離れ離れになってから話す機会もなくなり、相手との価値観も合わないなと思うようになり、そもそも中学時代はクラスが離れていたにも関わらず毎時間自分のクラスに来いだとか言われるので疲れていたのも本音でした。疲れを覚えるような人間は普通に自分に合っていないので、嫌なら嫌で離れても私はいいと思います。 私自身、友達は少ないですが別に話す人がいないわけでもないしSNSでもリアルでも友達はいくらでも作れますから、あまり今の友達に執着することはないと思います。執着しすぎると自分の身体も気持ちのバランスも崩しかねませんから、程々に、が大切だと思いますよ。それが難しいのはわかっていますが、私自身疲れるのも億劫に感じてきてしまったので離れました。 いい決断ができますように。
6人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
丁寧にありがとうございます。この回答で確かに友達はこれから先も沢山作れるし今の友達に執着する必要もないしなと思えました。その後に少し話をしましたがこれはやはりもう離れるしかないなと決心が着きました。とても助かりました。ありがとうございます!
お礼日時:1/23 2:01