ID非公開
ID非公開さん
2021/1/19 13:38
1回答
今年のお正月に叔父さん(父の兄)から貰ったお年玉はシワくちゃなお金が4枚テキトーに折られて袋に入っていました。
今年のお正月に叔父さん(父の兄)から貰ったお年玉はシワくちゃなお金が4枚テキトーに折られて袋に入っていました。 いとこ達はもう皆社会人で、今年は中学生の私だけ貰う立場でした。 貰えたことには感謝していますが、もしかして私の存在は迷惑だったかな?と心配になりました。 このおじさんとお爺ちゃんはいつもシワくちゃなお金です。 お爺ちゃんは長男のおじさんが好きだけど、私の父のことを嫌っています。 だから私も嫌われているように感じます。 いとこ達は叔母さん(父の妹)の子どもです。 お爺ちゃんはいとこには色々話しかけるのに私には何も話しかけません。 本当は私にはお年玉をあげたくない程嫌なのでしょうか?
ベストアンサー
非常識で躾がないだけだと思います。 普通新札で準備をしておくものなので。 甥姪には、基本あげる姿勢で準備しておくのが、当たり前、常識です。 準備もしていないというアピールでそうしているなら、 大人げないですね。 子供にはなんの関係もないのに。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/19 18:44
ありがとうございます。 お祝いなどは四は避けるというのに、4千円というのも何か意味があるのかと思ってしまいました。 お爺ちゃんが新しいお札を用意するという事を知らないから叔父さんも知らないということですね。 うちは母が新しいお金を用意しています。 もう1人の叔父さん(父の妹の旦那さん)からのお年玉もキレイなお金です。 いつもお爺ちゃんが1人ずつ名前を呼んでお年玉を渡していたのに、今年はお婆ちゃんが台所でこそっとくれたのも何だか悪いことのようで悲しかったです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/23 21:53