入院中の子供が病室で一人で鑑賞するために、親がレンタルビデオ(DVD)を借り、持って行って与えた場合、法的な問題は生じ得ますか?
入院中の子供が病室で一人で鑑賞するために、親がレンタルビデオ(DVD)を借り、持って行って与えた場合、法的な問題は生じ得ますか? 代金を支払って借りた物品を、無断で他人に又貸し(転貸)することは、法的な問題(および規約違反)が生じるリスクがあると聞いています。 しかし、家族がレンタルしたものを家庭内で別の誰かが利用する(鑑賞する)ことには、基本的には問題はないと認識しています。 もちろん冒頭のケースの場合も、他人への又貸しには当てはまらないと思いますが、 ・普段は同居しているとはいえ一時的に別の空間(病院)にいる子供に、親の名義で借りたものを与えている ・子供は親と一緒に観るわけではなく、一人の時に観る(ので、厳密には自宅で家族で一緒に観ている状況にはならない) ので、法的な問題が生じ得ることなのではないか(転貸にならないか?)と若干不安です。 さすがに、気にしすぎでしょうか? 「家族内」に限定されているので何の問題もない、と認識してもよいでしょうか?(入院中の子供は自分でレンタル屋に行けないですし) なお、子供はDVDを外に持ち出したり、さらに他の誰か(赤の他人)に貸したりすることはないものとします。
法律相談 | テレビ、DVD、ホームシアター・41閲覧
ベストアンサー
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございます!
お礼日時:1/25 2:58