ID非公開
ID非公開さん
2021/1/19 22:31
1回答
高校から軽音部に入りドラムを担当したいのですが、初心者でも入れますかね??軽音部の入り方など入ってやった方がいい事など色々教えてほしいです。
高校から軽音部に入りドラムを担当したいのですが、初心者でも入れますかね??軽音部の入り方など入ってやった方がいい事など色々教えてほしいです。
ドラム、打楽器・14閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
高校から軽音部に入りドラムを担当した者です。 結論から言うと初心者でも入れますし、そういう人のほうが多いです。 私と同い年で、私含め6人ドラマーがいたんですが、全員未経験でした。ギターやベースもほとんどの人が未経験でした。 軽音部から楽器を始めるのはよくあることですので、質問者様も初心者だからと尻込みする必要はないかと思います。 それよりも、ドラムは新入生に人気のパートですので、「軽音部に入ったのにドラムを担当できなかった」ということが懸念されます。人数的にドラム希望が多ければ、先生はギター楽しいよ~とかベースかっこいいよ~とか、宗教勧誘じみた話を持ち掛けてきますがそれを頑張って耐えましょう。 入るときは、友達と一緒に入れるといいですね。高校生バンドは4人か5人が基本かなと思うのですが、自分以外知らない人というのはちょっと空気が重いです。すぐ仲良くなれる人なら心配はないですが、自信がない場合は友達をつかまえて行くのが良いかと思います。 入った後ですが、ドラムは思っていたより遥かに難しくて1年目は本当に恥ずかしい思いをしました。他の楽器をやったことはありませんが、1年目が一番きつい楽器はドラムなんて風に聞いたこともあります。とにかく1年目頑張りましょう。 ある程度叩けるようになった2年目3年目は、すごく楽しかったです。バンドメンバーとも仲良くなりましたし、2つバンドを掛け持ちしていた時期もあります。ライブハウスにも出演させてもらいました。他のバンドのドラマーや他校のバンドとの交流もあり、高校卒業した今でも、あの時軽音に入って良かったと思っています。卒業時にバンドは解散してしまいましたが、今も趣味でドラムを続けています。 高校からドラムを始めた同級生の中には、卒業後バンドマンの道に進んだ人もいます! 長くなりましたが、軽音部は初心者歓迎ですので、あまり難しく考えないでくださいね。 聞きたいことなどあれば気軽に聞いてください~。
質問者からのお礼コメント
こんなに沢山教えてくださりありがとうございます(//∇//) 色々わかりました!ドラム頑張りたいと思います!!
お礼日時:1/20 15:23