回答受付が終了しました
クラウドファンディングについて質問します。 最近YouTubeの広告でやたらと「キャンプファイヤー」が流れてきますが
クラウドファンディングについて質問します。 最近YouTubeの広告でやたらと「キャンプファイヤー」が流れてきますが そもそもクラウドファンディングとはどういったものなのですか? あんなに企業とはいえ、個人の不特定多数の人間でも申し込みが出来るとなると『ただお金の欲しい人』や『集まった資金で別の個人的な部分にお金を使う』ってことも起きてしまうのではないでしょうか? それともクラウドファンディングとは名ばかりで、単純に法人個人関係なく、大義名分として「これをやります!!」って掲示してるだけであって お金が集まったらどう利用するかはその法人個人の自由ということになるのですかね? 金持ちが「ある程度の目的を実行したいけどそのためにはお金が必要」って人たちに小遣いをあげる感覚の事業なのですか? 集まった資金は、何に使ったか明確に領収書などで、お金をくれた人に見せなければならないのですか? 疑問に思ったので質問いたします
企業と経営 | インターネットビジネス、SOHO・21閲覧・50
1人が共感しています