ハーレー スポーツスター1200R 2007年式についての質問です。
ハーレー スポーツスター1200R 2007年式についての質問です。 走行中なのですが時速80~100㎞程度の高速走行時やワインディング走行でエンジンブレーキを多用する走行時に、いつの間にかエンジン回転数が2000回転まで上がっていて減速しても下がらなくなる現象が発生してしまいます。 走行中はスロットルを放しても、クラッチを切っても、ブレーキで減速しても 回転数は下りませんが、クラッチを切って完全停止すると症状は直ぐに収まります。 上記の様な症状を経験されている方が居ましたら対処法を教えて下さい 宜しくお願いします。 関与しているか不明ですがモーターステージのダイレクトリンクで燃調をしており暖気時の回転数は700回転くらいに設定されています。
ベストアンサー
700回転まで落としているということは少なからずアイドリング付近の点火タイミングが遅角されていると思いますが、1000回転付近から上の点火タイミングとの繋がりを無視したセッティングをするとご質問内容のような症状が出ることがあります。 ディレクトリンクがどの程度までさわれるチューナーかは知らないですが、スーパーチューナーではアクセルオフ時の独立したマップがないため、アイドリング三拍子を意識しすぎるとアイドリングが完全停車(スピードメーター0km/h)するまで回転が落ちてこないという症状がありました。
質問者からのお礼コメント
皆様この度は回答にご参加頂きありがとうございました。やはりECUチューニングを見直した方が良さそうですね。腕の良い信頼出来るショップでやって貰ったのですが、もしかしたら年式的に相性が悪かったのかもしれません。2010年式にやって貰った時は上手くいったのですが。残念ですが一度ノーマルに戻してもらって様子を見てみようと思います。
お礼日時:1/27 21:44